スキンケアアイテムを使った外側からの美容と同じように、美肌づくりは内側からのケアが欠かせないポイント。
そして美肌を育てる内側のインナーケアは、食べ物や栄養、サプリメントから摂取するイメージが強いですが、「ホルモン分泌」も深くかかわっているんです。
今回は美肌を育てるホルモンにどんな種類があるのか、代表的な3選とそれぞれの働き、効果の仕組みを徹底解説!
美肌のもととなる3つのホルモンの増やし方もチェックして、内側からの美肌づくりに役立ててくださいね。
目次
♦︎美肌を育てるホルモン3選!役割と効果の仕組みをチェック
コスメを使った外側からの美容、食べ物や栄養、サプリメントなどから摂取するインナーケアにプラス、美肌づくりはホルモンにも意識を向けておくことがポイント。
では、美肌を育てるホルモンにはどんな種類があるのでしょうか?
主な3つと効果、その仕組みを詳しくご紹介します。
✨美肌を育てるホルモンその①成長ホルモン
ホルモンというと真っ先にイメージし、普段から見聞きすることが多い種類が、「成長ホルモン」ではないでしょうか?
このネーミングそのままに、成長を促す役割がありますが、
☑ダメージを受けた皮膚細胞を修復・再生する
☑皮膚の新陳代謝を高めてエイジングサインをカバーする
☑血行を促し皮膚に栄養や酸素が行き届きやすい状態に整える
という美容に関する働きも備わっているんです。
成長ホルモンは年齢とともに減少・作用が弱まる傾向にあるので、美肌を長くキープするためには、このホルモン分泌をどれだけ高められるかがポイントと言えますよ。
✨美肌を育てるホルモンその②エストロゲン
美容・美肌ホルモンと呼ばれることもある「エストロゲン」は、女性ホルモンの一種です。
☑ハリ、ツヤのある皮膚を育てキープする
☑お肌の水分、油分のバランスを整える
☑コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸を作り出す線維芽細胞の活性化
☑皮脂の過度な分泌を抑え肌荒れやニキビを防ぐ
などなど、エストロゲンは美容ホルモンと呼ばれるほどお肌に対しての作用がいくつもあり、ボディラインや頭皮、髪の健康にもサポートする重要な役割があります。
ただエストロゲンは生涯を通じてティースプーン1杯分程度しか分泌がされず、加齢や出産、生理前などで減少が顕著に…。
そのためエストロゲンは、分泌バランスを整えるコツを抑えておくことが美肌を育むポイントになります。
✨美肌を育てるホルモンその③メラトニン
カラダの内側からの美肌づくりに役立つホルモン、最後にお伝えする「メラトニン」は、幸せホルモンの「セロトニン」が睡眠時に変換したホルモンのことを言います。
メラトニンには主に、心身をストレスから解放してリラックスさせ、睡眠の質を整える役割がありますが、
☑優れた抗酸化力で細胞老化進行を抑制する
☑美肌づくりに欠かせないホルモン、成長ホルモン分泌を助ける
☑免疫力を高めることで肌質を強化する
などなど、美容に関する役割も備わっています。
ただメラトニンは、ストレスや不安などのメンタル不調でセロトニン生成がスムーズにならなくなると分泌が難しくなり、睡眠・美容の両方に悪影響が出やすくなります。
睡眠と美容が切っても切り離せないように、ストレスをケアしてセロトニンの分泌を促すことが、メラトニンへの切替えがスムーズになり、美肌を育てるポイントになります。
♦︎美肌を育てるホルモン3選♪バランスを整えて増やすには?
お肌のインナービューティーに重要な役割を担う、美肌を育てるホルモン3選。
ここではバランスを整えて増やす、とっておきの方法をご紹介します♪
✨3つの美肌ホルモンの共通の増やし方
美肌ホルモン3つの共通の増やし方は、とにかく睡眠!
質の良い睡眠で成長ホルモン・メラトニン分泌が活発になり、女性ホルモンのバランスが整ってエストロゲン分泌が安定します。
毎日ぐっすり眠ってさわやかに目覚めるべく、睡眠環境の見直しや規則正しい生活を心がけてみましょう。
✨3つの美肌ホルモンそれぞれの増やし方
3つの美肌ホルモンそれぞれの増やし方は、
- 成長ホルモン:運動、タンパク質摂取
- エストロゲン:大豆製品摂取
- メラトニン:トリプトファン摂取
がポイント。
運動時は睡眠の200倍もの成長ホルモンが分泌すると言われ、タンパク質が生成の材料になります。
大豆製品のメイン成分・イソフラボンはエストロゲンと似た働きをし、不足・減少しがちなホルモンチャージに一役買う栄養成分。
ナッツ類や乳製品、パスタに豊富に含まれるトリプトファンは、メラトニンに切り替わるセロトニンの材料になるため、食事にバランスよく摂り入れてみましょう。
♦︎最後に
いつものスキンケアではお肌悩みが解決できないと感じたら、3つの美肌ホルモンを育てるポイントに着目してみましょう。
内側からの美肌アプローチで3つのホルモンが活性化し、お肌の嬉しい変化に気付けるはずですよ。
▼関連記事
-
メイクが崩れるのはスキンケアが原因!きれいなメイクを保つためのスキンケア術
-
輪郭別に解説!チークの上手な入れ方を押さえて美肌・美顔に♡
-
美顔器や痩身機器のラジオ波って何?お肌とボディ別の効果を解説!
-
朝シャワー後のお肌の赤みが気になる…スキンケアとメイクの解決策♪
-
最近話題のバレエコアメイク!魅力やパーツ別に見るメイク法を伝授♡
-
Chacott(チャコット)より、LOVECHROME(ラブクロム)の限定ヘアコームが登場
-
小顔を目指すなら背筋を鍛えよう!効果の理由とおすすめトレーニング
-
コラーゲンゼリーでぷるんと美肌に♡有名ブランドの人気商品まとめ!
-
妊活に必須の栄養素!葉酸の効果・おすすめサプリを特集でご紹介♪