みんな大好きチョコレート!
実はとても健康に良い食べ物なんです!
甘いしカロリー高そう…
ダイエットしたいからチョコは…
そう思っていませんか?
それでは解説しましょう。
まず、チョコレートの原材料は、ご存知カカオ豆。
そう、このカカオ豆に秘訣があるのです。
①カカオにはカルシウムや鉄、亜鉛といったミネラルが豊富に含まれています。
ミネラル類は体内で作ることができないので、ミネラルが豊富に含まれたカカオには体調を整える効果があるのです。
②食物繊維が多く含まれているので、便秘解消にも効果があります。
悪玉菌を増やし、老廃物を体外へ排出する働きがあるので、腸内環境を整えます。
そしてカカオ豆を発酵させる過程でできるポリフェノール「エピカテキン」。
これに物凄い効果が隠されています。
この効果は具体的に…
・血圧低下
・動脈硬化予防
・がん予防
・アレルギー予防
・虫歯予防
・口内の浄化
・脳の活性化
などなどたくさんあります。
すごい。
さて、ここで重要なのが、いつ、どんなチョコを食べるか。
エピカテキンは一度にたくさん食べれば良いというものではありません。
摂取後、2時間が体内での活動のピークです。
なので2時間おきに少しずつ、1日に板チョコ1枚程度でOK。
食べすぎにも注意ですね…。
そしてどんなチョコでも良いわけでもありません。
特に効果が期待できるのは、ダークチョコレート!
ビターのさらに上を行くチョコですね。
基本的にカカオ70%以上のもの。
苦い…というイメージがあるかもしれませんが、
コンビニやスーパーでも普通に売っているので一度お試しを。
案外美味しいなんてこともあるでしょう、きっと。
と、チョコって意外とすごいやつだということがお分かりいただけたでしょうか。
もちろん正しい食べ方をすれば、ダイエットにも効果があります。
眠気覚ましにもなるんですよ。
最初のイメージとは違うんです。
チョコレートのある生活、是非始めてみてください!
-
ベン&ジェリーズが期間限定で行う”ミッドナイトハロウィン”企画が気になる!
-
美容クリニックのメディカルケアが話題!人気プランと効果の仕組み
-
美容にも健康にも良い♪玄米クリーム健康法で身体の中から美しくなろう!
-
食べすぎやどんよりをデトックス!軽やかさを取り戻すリセット法
-
レチノールってどんな美容成分?効果と向いているタイプを解説!
-
2019年のトレンド♡カラーメイクをもっと楽しもう!
-
炭酸水のスキンケアで美肌に♡気になる効果とやり方まとめ
-
「猫派」にも「犬派」にも観て欲しい♡ どっちも好きになっちゃうラブリーな【犬&猫動画】特集♪
-
ダイエットドリンクでキレイに痩せる!?メリットと種類、飲み方まとめ