母の日の次は父の日!
筆者もそうですが、「お父さん、ありがとう!」
とは、日々の中では照れくさくて中々言えないと思います。
そんなシャイな人にもオススメなのが「父の日」
「今年は何か贈ってみようかな…」
というそこのあなた!
せっかくなら今年は父の日に贈りものをしてみませんか?
そもそも父の日って?
父の日の風習が始まったのは、おおよそ100年前のアメリカからだそう。
「母の日のように父に感謝する日を」という元始まったみたいです。
父の日は国によって違うそうで、日本においては6月第3日曜日。
今年は6月17日ですよ。
そして、ここからが本題。
皆は父の日に何をあげている?
2017年は
1位「趣味に合わせた品」
2位「お酒」
3位「ファッションアイテム・日用品」
が上位だったみたいです。ちなみに、価格帯的には、
1位、3,000円~5,000円程度
2位、5,000円~10,000円だそうですよ♪
中には3万円以上という人も…!
とはいえ、大事なのは金額ではなく、真心。喜んでもらえるのが一番嬉しいですよね♪
何が喜ばれる?お父さんの意見をリサーチ!
世のお父さんは娘から貰う品として、”自分が好きなもの”、”今欲しいと思うもの”、”実用性のあるもの”が嬉しい様子。
明確にこれ!というよりは、自分のことをどれだけ知ってくれているか。
これがお父さんの求めていることみたいですね。
日頃の感謝を表現してみよう♪
今、一緒に暮らしている方は日々の生活から予想してみたり。
親元を離れている方は電話でそれとなく聞いてみたり…
彼へのプレゼントと同じ感覚でリサーチをしてみると良いかもしれませんね♪
-
ある行動でお金に嫌われる!何をやっても貧乏な人の5つの「負のルーティン」とは
-
春の足元はこれで決まり♪人気のスニーカー特集
-
韓国・聖水発スキンケアブランド【kuoca(クオカ)】から、人気の香りをとじこめた新作「フレグランス タグ」全4種を6月3日(火)先行発売!
-
クレンジングの選びのコツ♡お肌の土台はここで作られる!
-
浮気されたトラウマを乗り越える方法とは?大切なポイントを伝授
-
月の満ち欠けが体調を左右する!?関係性や心身を整えるセルフケア法♪
-
肩こりが治らないのはナゼ?意外な原因と軽やかさを取り戻す方法!
-
かわいいうえに使える!「熊野筆」のブラシがあなどれない理由
-
最近疲れが取れない…忙しいときでも体をリセットする5つの方法