長引くマスク生活は、健康と安全を守るために欠かせない習慣ではあるものの、長時間のマスク使用で頭痛や耳の皮膚の痛みを感じてはいませんか?
マスク生活のもっとも多い不調と言われているマスク頭痛は、仕事やプライベートのせっかくの楽しみも半減し、ちょっぴり損をしているような気分に陥ってしまうものですよね。
今回はマスク頭痛の気になる原因や、健康と安全を守りながら快適なマスク生活を送るための方法を伝授!
マスクの選び方や着用のポイントをぜひ参考にして、マスク頭痛とストレスを早めに解決していきましょうね◎
目次
マスク頭痛はどうして起こる?気になる原因に迫ってみた!
マスクは外的な不安要素からお肌とカラダ、メンタルを守り、正しい使い方ひとつでお肌の保湿・保温など、美容の面でもたくさんのメリットがあるんです。
そんなマスクでも長時間の着用でマスク頭痛を訴える女性が意外に多く、その原因を早めに理解しておきたいもの。
マスク着用で起こる頭痛の原因を解説してみたいと思います。
耳の皮膚への負担によるもの
長時間のマスクは、耳の裏側の皮膚につねに摩擦・刺激がかかっている状態。
耳の皮膚の裏側にはたくさんの血管・神経・ツボが存在していて、マスク紐で常に刺激や摩擦を受けると、皮膚内部のめぐりが悪くなり、そのまま頭痛につながりやすくなってしまうんです。
また耳の裏側の皮膚は、頭全体と細かな神経がつながっているため、マスクの紐で皮膚が締め付けられたようになると、血液のめぐりが滞り、マスク頭痛が起こりやすくなるのです。
二酸化炭素を含む空気を吸うため
マスク頭痛が長引いてしまうのは、二酸化炭素を含んだ空気を吸い、それが頭痛の原因になると考えられているんです。
マスクをしていると、外気よりも自分がマスクの内部に吐き出した空気を吸うことになり、この空気には頭痛の原因となる二酸化炭素が多く含まれているため、頭の神経・血管に負荷をかけ、鈍くツラい頭痛につながることがあるのです。
表情筋力の低下によるもの
マスク生活はもちろん、コロナ禍ではできるだけ大声を出さないように、笑顔を控えてしまうシチュエーションも多いのではないでしょうか?
マスクをしていると顔が覆われている分、表情筋を動かす頻度が少なくなるため、表情筋のチカラが低下し、皮膚内部の老廃物・毒素が流れ出にくくなってしまいます。
老廃物や毒素は頭の神経や血管を圧迫する性質を持つため、頭が常に締め付けられた状態になり、マスク頭痛が長期間続いてしまうのです。
ツラいマスク頭痛はこうして解決!マスクの選び方と着用のポイント◎
マスク頭痛が気になっていても、マスクを外せないことで余計にストレスを感じ、頭痛の改善のハードルの高さに悩んでしまうこともあるんですよね。
ここではマスク頭痛を徐々に緩和し、着用のストレスを癒しながら快適なコンディションを取り戻すためのコツ・ヒントを集めてみました。
マスクを外すタイミングを見極めておこう
マスク頭痛から解放されるためには、できるだけ着用の時間を短くすることがトラブル解決のヒントに。
たとえば人のいないところや、ゆっくりお茶を飲みながらリラックスする時間を増やすなど、マスクをしなくても良いタイミング・シチュエーションを見極めて増やすように心がけてみましょう。
不織布マスクが優秀
不織布マスクは、一般的なマスクよりも空気を循環させる素材を使っているので、自分が吐いた二酸化炭素を含む空気を体内に取り込んでしまうリスクが少なくなります。
不織布マスクを選ぶ際は、耳の裏側の皮膚に刺激や摩擦を与えないよう、できるだけ太めの紐の不織布マスクを選んだり、「耳が痛くなりにくい」と謳われている商品をピックアップして使うようにしましょう。
今期リリースされている不織布マスクは、レース柄やキレイ色の商品もたくさんあるので、頭痛対策をしつつオシャレにも気を配れるマスクを選ぶこともおすすめです。
マスク頭痛をダイレクトにケア◎おすすめのストレッチを伝授!
長引くマスク頭痛をリセットし、快適なマスク生活を取り戻すための、カンタン・手軽なストレッチをご紹介しますので、家事やお仕事を合間にぜひ試してみてくださいね。
マスク頭痛をリセットするストレッチ法
①ラクな姿勢で立ち、全身のチカラを抜きましょう。
②肩を頭に向けてグッと引き伸ばし、そのまま10秒キープします。
③10秒経ったらリズミカルに肩をもとの位置に戻し、ここまでの動きを20回程度繰り返しましょう。
※ストン運動ともいわれているこちらのストレッチは、凝り固まった筋肉や神経をほぐし、血液のめぐりをスムーズにさせながらマスク頭痛の緩和に働きかけてくれますよ。
おわりに
まだまだ続くマスク生活ですが、マスク頭痛は着用のポイントとストレッチ、マスクの選び方ですんなりと不調を改善できそうですね。
マスクの中では魅力的な笑顔を維持できるよう、着用のあり方とマスクの見直しをさっそく初めてみてくださいませ♪
▼ 関連記事 ▼