毎日の服装や家具の色選び。
テキトーに選んでると、なんだか落ち着かない雰囲気の部屋になったり、
周囲からの印象も、自分が思っていたのと異なるものになる事があります。
テレビやモデルなど華やかな世界はもちろん、アメリカの大統領選挙でも、
候補者は国民の印象を良くするために、着る服の色には徹底的にこだわります。
それくらい大切なカラーコーディネート。
こんなはずでは…
となる前に。
簡単にできるカラーコーディネートの基本をご紹介しましょう!
大切なのは色そのものが持つイメージ
「赤」…太陽、熱い、情熱的
「黄」…明るい、レモン、注意
「緑」…自然、穏やか、優しい
というように、色にはそれぞれ、見る人が抱くイメージがあります。
これは国や文化によって異なりますが、これを上手に利用して周りに与えるイメージを変えていきましょう。
最初はざっくりと3色でOK!
3つの色を組み合わせることで、1色の時とは異なるイメージを見る人に与える事ができます。
多ければ多いほど多様性は高まりますが、
それだけコーディネートの難易度上がるので、まずは3色でOKです!
大人っぽい女性を目指すなら、赤と紫を基調に
赤、赤紫、黒
赤を基調とした色を3つ選ぶ事で、洗練された大人の女性を演出する事ができます。
オレンジ色を入れてしまうとそのイメージが少し崩れてしまうので気を付けましょう。
お姫様のような上品さを目指すなら、ターコイズを基調に
ターコイズブルー、ピンク、白
おとぎ話に出てくる西洋のお姫様のような上品なイメージを作り出すことができます。
ただしこれが、水色、ピンク、白、という組み合わせになると、
子供用のグッズなどで使われる配色に近くなってしまうので気を付けましょう。
仕事のできる男性を目指すなら、紺を基調に
紺、青、黒
青などの寒色系の色は、都会的、クール、爽やかといったイメージを持ちます。
青を基調とすることで、仕事のできる洗練された男性イメージを作り出すことができますよ。
また、黒を差し込むことで落ち着いた印象を引き立てる効果も期待できます。
終わりに
ここに書いたのはほんの基本。
3つの色を賢く使って、周囲から“こう思われたい”という自分を作り上げていってくださいね。