ENTERTAINMENT

夏といえば…そう!ラムネ!!

公開日:17.07.09

更新日:17.07.07

  • はてなブックマーク
  • LINE

だんだんと気温も高くなり、季節は本格的な夏を迎えようとしています。

夏。

夏といえば…そう、ラムネ!

想像してください。

夏祭りの屋台。

昔懐かしくたなびくのぼり。

手渡される特徴的な形でキンキンに冷えたビン。

溢れてしまわないか、ドキドキしながら押し込むビー玉。

器用に窪みにビー玉をはめながら喉に流し込む。

強烈な炭酸に息を詰まらせるも、それがたまらない。

最後はビー玉を取れるか取れないか。

これがラムネ。

 

ラムネの起源って?


なんとなく昔懐かしいと感じてしまうこのビンラムネ。

それもそのはず、実は日本のソフトドリンクの元祖といっても過言ではありません。

日本にこれが伝わったのはなんと1853年の江戸時代。

黒船来航の際に艦上で「レモネード」が振舞われたことが最初だと言われています。

栓を開ける『ポンッ』という音に、当時の日本人は刀に手をやったそうな。

そもそも「レモネード」の歴史は、11世紀のエジプトにまで遡る。

ただ、ここで言う「レモネード」はレモン果汁と水と砂糖からできているもの。

炭酸の入った「レモネード」はイギリスで17世紀頃から飲まれている。

この「レモネード」が訛り、日本では「ラムネ」という呼び名が定着しました。

日本で初めて売られたのは1865年の長崎で、商品名は「レモン水」だったけれど、そちらは定着しなかったようですね。

 

サイダーとの違いは?


「ラムネ」と「サイダー」。

どちらも透明な炭酸飲料で何が違うの?と思いますよね。

ズバリ、容器です。

元々は

ラムネ=炭酸水にレモンやライムの香料を加えた清涼飲料

サイダー=炭酸水にりんごの香料を加えた清涼飲料

と、風味に違いがあったが、今はサイダーにもレモンの香料が使われるため違いはありません。

また、以前はガラス瓶にビー玉で栓をするものが「ラムネ」胴長丸型のビールと同じビンに王冠で栓をするものが「サイダー」と区別されていました。


が、こちらも現在は缶やペットボトルなど多様化しているため、

ビー玉が入ったものが「ラムネ」、ビー玉が入っていないものを「サイダー」と区別しています。

 

ご当地商品も!


現在、ラムネもサイダーも各地で親しまれ、ご当地ラムネ、ご当地サイダーなるものが多くあります。

その一部を紹介しますと…

 

https://twitter.com/yorozuyaproject/status/861943500975202306

 

 

中にはこんなものも…

 

 

味はともあれビンをコレクションするのはありかと思われます。

 

さて、いかがでしたでしょうか。

やっぱり夏は炭酸飲料、祭りはラムネですよね。

これからの美味しい季節を楽しみに待ちましょう。