だんだんと暖かくなりつつある今の時期。
冬の食材から、そろそろ春らしい食材も登場してきます。
季節の食材を取り入れて、味覚でも春を感じましょう♡
ふき
ふきと言われてもあまりピンとこない方も多いかもしれません。
ふきは日本独自の品種で、主に食すのは土の下へと伸びた茎の部分とつぼみの部分の”ふきのとう”です。
味に少し癖があり、鮮度も落ちやすいため扱いが難しいですが、食物繊維やB-カロチン、各種ビタミン、ミネラルなどが豊富で生活週間病の予防に効果的な面があります。
煮汁を作って茹でることで、ちょっとした一品が出来上がりますよ♪
デコポン
デコポンは名前は知っているものの、普段あまり食べない人も多いのではないでしょうか?
サイズが大きめな柑橘類は少し酸味が強そうに感じがちですが、デコポンの実は甘みが強いので、ヨーグルトやムースのトッピングとしてもおすすめです。
また、ビタミンCやクエン酸も多く含まれ、風邪予防の他、疲労回復や整腸作用も期待できます♪
キャベツ
キャベツは年間を通してよく食べる食材の一つ。
そのキャベツの旬は春なんです。
春のキャベツは非常に柔らかくまた他の季節とは違った食感が楽しめます。
キャベツは煮込んだり、炒めたりする調理法が多いですが、この柔らかい食感を楽しむために生のままか、比較的火の通りが軽いメニューがおすすめ。
あさりやマグロなどの他の旬の食材と合わせ、パスタの具にしても絶品ですよ♡
春食材で食卓を彩って♡
食材が美味しく食べられる春。
この時期しか楽しめない食材を使って、春の献立を考えてみてくださいね♪
-
グルメの宝庫☆韓国!メジャーな食べ物からちょっと勇気のいるものまで~韓国料理の魅力に迫る~
-
心の友達「うまい棒」。定番からレアまで…その味の種類に迫る!
-
夏だ!祭りだ!関東の夏祭り特集おすすめ5選
-
完全予約制!大人かわいいスヌーピーが楽しめる”PEANUTS Cafe”
-
こんな食生活じゃダメだ!【食】と向き合うオススメ映画5選
-
VillageVanguardとの限定コラボカフェ♡愛らしい“ピングー達”がやってきた!
-
【珈琲×音楽】フラリと入りたい「生演奏が聴ける」東京都内のカフェ5店
-
【節約にも】今度のお休みは“常備菜”を作ろう!【時短にも】
-
今年はこだわりのチョコを♡特別感のあるビーントゥバーチョコレート3選