ハロウィンは、10月になると待ち遠しくなるイベントですよね。
毎年ハロウィンの日になると仮装をして街に出たくなりますが、今年は難しそうです。
そこで今回は、お家でハロウィンを楽しめる、かぼちゃを使ったレシピをご紹介します。
かぼちゃの美容・健康効果を知ることで、旬の時期を向かえるかぼちゃをたくさん食べたくなりますよ。
目次
ハロウィンに大活躍するかぼちゃの魅力
何気なく食卓に並ぶかぼちゃは、味噌汁に入れたり煮物や天ぷらにしたりと、秋冬になると出番が多くなる食べ物です。
そんなかぼちゃの美容効果や、おいしいかぼちゃの選び方をご紹介します。
かぼちゃの驚くべき美容効果
かぼちゃは栄養価が高く、特に旬の時期である9月から12月はまさに、おいしくて、栄養価の高いかぼちゃをゲットできるタイミング。
ちょうどハロウィンの日も重なるのでベストタイミングといえます。
美容効果はかぼちゃに含まれるビタミンCとビタミンEです。
ビタミンCは言わずと知れた美肌の栄養素であり、紫外線ダメージを抑えながらコラーゲンの生成をサポートします。
ビタミンEは抗酸化力が高い栄養素なので、夏に受けた紫外線ダメージから回復させてくれるだけでなく、お肌の老化防止にもつながります。
またビタミンAとビタミンBが豊富なので、のどや鼻の粘膜を強くし風邪予防にも効果が期待できますよ。
おいしいかぼちゃの選び方
おいしいかぼちゃの選び方を知ることで、甘味が強く栄養たっぷりなかぼちゃを選べるようになります。
おいしいかぼちゃを選べる、チェックポイントを確認しましょう。
・ヘタがコルクのように乾燥している
・表面にツヤがある
・皮が硬く、ずっしりとした重みがある
・種がたっぷりと詰まっている
丸ごと1個購入するときはヘタの部分を見てください。
熟成具合をチェックでき、乾燥していればしているほど甘味が強いかぼちゃの証拠です。
かぼちゃの表面がなめらかできれいな物は、出荷したてで若いかぼちゃなので、皮がゴツゴツしていて爪を立てられないほど硬いものを選びましょう。
硬くてずっしりと重みのあるかぼちゃほど、熟成されていて食べごろを向かえているサインです。
カットされているタイプを購入する場合は、種の様子をみてください。
すき間なくぎっしりと詰められているかぼちゃの方がおいしく食べられます。
ハロウィンに作りたくなるかぼちゃレシピ
ハロウィンの日に作りたい、かぼちゃのレシピを2つご紹介します。
スイートポテトならぬ「スイートパンプキン」
・かぼちゃ:300g(カットタイプ約1個分)
・砂糖:30g
・生クリーム:30cc
・無塩バター:25g
・卵黄(仕上げ用)
①かぼちゃのわたと種を取り、ラップで包んでからレンジで温める(500W90秒)
②皮をむいた後に一口サイズにカットし、レンジで温める(500W5分)
③マッシャーでつぶし、無塩バターを加えて混ぜる
④砂糖を加えて混ぜ、なじんだら生クリームを加える
⑤手で丸めて形を整え、つまようじなどを使ってかぼちゃの形を作る(約6個)
⑥卵黄を表面にぬり200度に余熱したオーブンで10分焼く
かぼちゃをつぶして材料を混ぜるだけの簡単レシピです。
見た目をかぼちゃそっくりに仕上げることで、ハロウィン感がよりアップします。
こんがりと焼き色をつけたい方は、オーブンで13分ほど加熱しましょう。
ハロウィンの日に食べたくなる、お手軽なかぼちゃのスイーツレシピですよ。
夜のメインに「パンプキンシチュー」
こちらのパンプキンシチューは、小麦粉を使わないグルテンフリーのレシピです。(2~3人前の分量)
・鶏肉:200g
・かぼちゃ:250g(カットタイプ約1個分)
・玉ねぎ:1/2個
・しめじ:1パック
・豆乳:500cc
・バター:10g
・コンソメ:小さじ4
・塩コショウ:少々
・パセリ:お好み
①かぼちゃの種を取り、ラップで包みレンジで加熱(500W3分)
②玉ねぎをスライスししめじを軽くほぐす
③鶏肉を一口大に切り、塩コショウを振っておく
④温めたかぼちゃを一口大に切る
⑤フライパンにバターを入れて温め、鶏肉を入れて中火で炒める
⑥日が通ったら玉ねぎを入れて炒め、塩を軽く振る
⑦こんがりと焼き色がついたらしめじを加える
⑧しめじがしんなりしてきたら、かぼちゃと豆乳を入れる
⑨コンソメを入れ、強火で10分~15分とろみがつくまで煮込む
煮込んでいるときは、焦げてしまわないように定期的にかき混ぜてください。
豆乳を使ったレシピなので、小麦粉を使わなくても自然ととろみがでますよ。
パンプキンシチューはそのまま食べることはもちろん、上にピザ用チーズをトッピングしてオーブンで焼き色をつけると、さらにおいしく食べられます。
まとめ
ハロウィンの日に作りたくなるかぼちゃのレシピをご紹介しました。
かぼちゃに限らず、旬を迎える食材を中心に食べることで、栄養をたくさん吸収でき、美肌やアンチエイジングに効果的です。
今年のハロウィンは、ぜひかぼちゃレシピを参考に、おうちでパーティをしてみませんか?
-
「プリン+醤油=ウニ?」「梅+マヨネーズ=??」…これがこの味!?おどろき食べ合わせベスト5!
-
赤ワインで美活!美味しくて美肌効果もあるって本当?
-
カルディ黒トリュフポテトチップス・ポップコーンの徹底食レポ!本当に美味しいの…?
-
【大人ディズニー】暑~い日は、冷たいアルコールと絶品フードで決まり☆TDS最新攻略法!
-
レッツ「味噌汁習慣」!お味噌汁を食べた方が良い4つの理由
-
ナッツの女王「ピスタチオ」!栄養と効果、ブームの理由を解説します
-
【美容】アーモンドミルクの効果【健康】
-
無理せず痩せる!注目のダイエット食材、キクラゲ。
-
【関東近郊エリア】日帰り旅に!“ちょこっと遠出”にお得なオススメ切符9選