今回はモチベーションについてお話ししたいと思います。

モチベーションをコントロールできればと思ったこともあるのではないでしょうか?
作業がはかどっているときなどは没頭してしまってキリの良いところまでやっておこうと考えることが多いもの。
一般的にこれは、間違っていないと思われがちですけれど、ここは見方を変えてみましょう。
キリの悪いところで終わらせるという風に。
ある意味、勇気は必要になるものの、キリの悪さゆえ、私たちは「早く完成させたい」という衝動に駆られるものです。
心理学では、これを「ツァイガルニク効果」と呼びます。
この心理をうまく使えば、仕事に対するモチベーションの一助になるかもしれません。

他にも活用できる心理作用はありますし、是非探してみてください。
きっと良い効果が出るでしょう。
-
心が休まるのは1人の時…人と一緒にいると疲れてしまう原因とは
-
人生迷走中女子必見!イラストレーターOYUMIさんのグッとくるイラスト3選♡
-
目指すはサスティナブルな暮らし!今日から始めるセルフの取り組み
-
女子力の秋!秋のお野菜で手に入る健康BODY!
-
優雅で華やかなライフスタイルに♡気分もアガる人気の香水3選!
-
「プリン+醤油=ウニ?」「梅+マヨネーズ=??」…これがこの味!?おどろき食べ合わせベスト5!
-
既婚男性の本音!不倫相手を本気で好きになった4つの瞬間。「この子と一緒にいたい…」と思われるには?
-
減量とアンチエイジングが一度に!オートファジーダイエットとは?
-
くるくる変わる「雨」の言葉を楽しもう
